高性能な医療機器の睡眠脳波計「スリープスコープ」
スリープウェル株式会社
06-6450-8787 受付時間 平日9:00~17:00
Home > FAQ-よくあるご質問 > 睡眠障害や不眠症にはどのような種類がありますか?

睡眠障害や不眠症にはどのような種類がありますか?

国際分類によると、睡眠障害は8つに大別されています。(1)不眠症、(2)睡眠関連呼吸障害群、(3)中枢性過眠症群、(4)概日リズム睡眠障害群、(5)睡眠時随伴症群、(6)睡眠関連運動障害群(7)弧発性の諸症状、(8)その他の睡眠障害。

最近注目を集めている睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が停止するために、深い睡眠を取ることができず、その結果として日中に強い眠気が現れる病気です。

不眠症には、4つに大別されています。(1)入眠障害(寝つきが悪い)、(2)熟眠障害(熟眠感が得られない、深く寝た気がしない)、(3)中途覚醒(夜中に頻繁に目を覚ます)、(4)早朝覚醒(起床したい時間よりも2時間以上前に目をさまし、再入眠できない)

 

ページの先頭へ戻る
睡眠科学を手のひらに。手軽にできる睡眠測定を睡眠改善商品や研究、医療などさまざまな場面で活用。

Copyright(C) 2016 SleepWell All Right Reserved.